心理職キャリア支援プロジェクト(第三期)
所長の福島が監修している「心理職キャリア支援プロジェクト」
このプロジェクトの第一期・第二期が、大変好評のうちに無事終了しました。
参加大学:大妻女子大学・大学院、お茶の水女子大学大学院、駒沢大学大学院
第三期は8月より順次ご案内可能となっております。
臨床心理士・公認心理師を目指す大学1~4年生、臨床心理士指定大学院修士1~2年生のすべての方が対象です。
以下に内容を記載いたしますので、ご興味のある方はぜひ直接お問い合わせください。
※本プロジェクトは、株式会社OSBS神保町カウンセリングオフィスのスタートアップ事業として無料で提供するものです。このプロジェクトへの参加や中断等によって何らかの義務や勧誘が発生する事は一切ありませんので、ご安心ください。
=====
株式会社OSBS 神保町カウンセリングオフィスです。
神保町カウンセリングオフィスでは、心理職を目指す学生を対象としたキャリア支援事業を行っております。
取り組みの一つである体験カウンセリング(トレーニングセラピー)の無料提供についてご案内いたします。
本プロジェクトは、心理職を目指す学生が心理職としてのキャリアをスタートする前段階で、ご自身の適性や心理的課題を見つめ直す機会を提供したいという想いから始まったプロジェクトです。
心理職を目指す上で、自分自身がクライエントとして継続してカウンセリングを体験する機会はそう多くはありません。しかし、自分自身を見つめる時間を作り、自己理解を深めていく体験は、ご自身の心理士としての適性を見つめる大切な機会になります。また、学んでいる心理療法をクライエントの立場で体験することで、実践スキルを直に学ぶことができ、心理療法の理解をさらに深める体験にも繋がります。
トレーニングセラピーというと、訓練の意味合いが強いように感じるかもしれませんが、本プロジェクトで行うカウンセリングは、セラピストとの対話を通してセルフケアスキルや自己肯定感を高め、これまでの生きづらさや傷つき体験を癒し変容させていくポジティブな取り組みが多く含まれています。
■こんな方におすすめです
・心理学を学ぶ上で、素朴にカウンセリングを体験してみたい
・心理療法がどのように現場で使われているか体験しながら学びたい・自分はカウンセラーに向いているか、心理職に進むかどうか、キャリア選択に迷いや不安がある
・キャリアに関係なく、日々悩んでいることがあり、自己理解を深めたいと思っている
【実施概要】
対象:臨床心理士・公認心理師を目指す大学1~4年生、臨床心理士指定大学院修士1~2年生
方法:ご希望に合わせて、①、②いずれかの方法で実施
①対面(神保町カウンセリングオフィス面談室)
②オンライン(Microsoft Teamsを使ったビデオ通話)
時期:2023年8月~2023年12月末頃まで(予定)
頻度:週に1回の頻度で継続して通える方優先
回数:全11回実施(1回50分)
①初回面談(1回)
②【 】内の心理療法より、1~3つの心理療法を選択
例:1種類×9回(全9回)
2種類×4/5回(全9回)
3種類×3回(全9回)
【来談者中心療法/認知行動療法(CBT)/コンパッションフォーカストセラピー(CFT)/加速化体験力動療法(AEDP)/描画・コラージュ療法】
③終結面談(1回)
※担当するセラピストによって、ご希望の心理療法を受けられない可能性もございます。
予めご了承下さい。
受付時間:平日10時~19時(最終受付:18時)
事業責任者:株式会社OSBS所属 臨床心理士・公認心理師 髙坂
大学院修了後、精神科クリニック・大学の学生相談室において、主に心理カウンセリング、心理検査を担当いたしました。成城カウンセリングオフィスでは、統合的セラピストのスーパーヴィジョンを受けながら、一人一人の特性や心理的課題に合わせた心理療法の提供を目指し、実践を積んできました。特に安心できる関係性の中で、過去に扱えなかった感情に焦点を当て、癒し変容させる心理療法を得意としています。
現在は株式会社OSBS(特例子会社)にて企業内カウンセラーとして従事し、働く人のメンタルヘルスケアに注力しています。
アクセス:
神保町カウンセリングオフィス(株式会社OSBS)
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-22-2 CIRCLES神保町Ⅰ2F
お問い合わせ先:
teamstel-osbs-jimbocho@osbs.co.jp
ご質問・ご不明な点等ございましたら、上記宛先までお気軽にお問い合わせください。
■申込フォーム
お申し込みはこちらから:
心理職キャリア支援プロジェクト
所長の福島が監修している「心理職キャリア支援プロジェクト」
このプロジェクト第1弾(大妻女子大の学生・院生向け)が、大変好評のうちに無事終了しました。
そこで、他大学・大学院の心理学専攻の学生向けに第2弾を開始しております。
以下に内容を記載いたしますので、ご興味のある方はぜひ直接お問い合わせください。
※本プロジェクトは、株式会社OSBS神保町カウンセリングオフィスのスタートアップ事業として無料で提供するものです。このプロジェクトへの参加や中断等によって何らかの義務や勧誘が発生する事は一切ありませんので、ご安心ください)
=====
株式会社OSBS 神保町カウンセリングオフィスです。
神保町カウンセリングオフィスでは、心理職を目指す学生を対象としたキャリア支援事業を行っております。
取り組みの一つである体験カウンセリング(トレーニングセラピー)の無料提供についてご案内いたします。
本プロジェクトは、心理職を目指す学生が心理職としてのキャリアをスタートする前段階で、ご自身の適性や心理的課題を見つめ直す機会を提供したいという想いから始まったプロジェクトです。
心理職を目指す上で、自分自身がクライエントとして継続してカウンセリングを体験する機会はそう多くはありません。しかし、自分自身を見つめる時間を作り、自己理解を深めていく体験は、ご自身の心理士としての適性を見つめる大切な機会になります。また、学んでいる心理療法をクライエントの立場で体験することで、実践スキルを直に学ぶことができ、心理療法の理解をさらに深める体験にも繋がります。
トレーニングセラピーというと、訓練の意味合いが強いように感じるかもしれませんが、本プロジェクトで行うカウンセリングは、セラピストとの対話を通してセルフケアスキルや自己肯定感を高め、これまでの生きづらさや傷つき体験を癒し変容させていくポジティブな取り組みが多く含まれています。
■こんな方におすすめです
・心理学を学ぶ上で、素朴にカウンセリングを体験してみたい
・心理療法がどのように現場で使われているか体験しながら学びたい・自分はカウンセラーに向いているか、心理職に進むかどうか、キャリア選択に迷いや不安がある
・キャリアに関係なく、日々悩んでいることがあり、自己理解を深めたいと思っている
【実施概要】
対象:臨床心理士・公認心理師を目指す大学1~4年生、臨床心理士指定大学院生
方法:ご希望に合わせて、①、②いずれかの方法で実施
①対面(神保町カウンセリングオフィス面談室)
②オンライン(Microsoft Teamsを使ったビデオ通話)
時期:2023年4月~2023年8月末頃まで(予定)
頻度:週に1回の頻度で継続して通える方優先
回数:全11回実施(1回50分)
①初回面談(1回)
②【 】内の心理療法より、1つもしくは3つの心理療法を選択
・1種類×9回(全9回)
・3種類×3回(全9回)
【来談者中心療法/認知行動療法(CBT)/コンパッションフォーカストセラピー(CFT)/加速化体験力動療法(AEDP)/描画・コラージュ療法】
③終結面談(1回)
※担当するセラピストによって、ご希望の心理療法を受けられない可能性もございます。
予めご了承下さい。
受付時間:平日10時~19時(最終受付:18時)
事業責任者:株式会社OSBS所属 臨床心理士・公認心理師 髙坂
大学院修了後、精神科クリニック・大学の学生相談室において、主に心理カウンセリング、心理検査を担当いたしました。成城カウンセリングオフィスでは、統合的セラピストのスーパーヴィジョンを受けながら、一人一人の特性や心理的課題に合わせた心理療法の提供を目指し、実践を積んできました。特に安心できる関係性の中で、過去に扱えなかった感情に焦点を当て、癒し変容させる心理療法を得意としています。
現在は株式会社OSBS(特例子会社)にて企業内カウンセラーとして従事し、働く人のメンタルヘルスケアに注力しています。
■メッセージ
皆さま、初めまして。臨床心理士・公認心理師の髙坂と申します。
この度は当社の取り組みに興味を持って下さり、誠にありがとうございます。
私自身、大学院を修了後、スーパーヴァイザーの勧めで約2年半の間、教育分析を受けておりました。
自分自身と向き合い、セラピストと共に自己理解を深めていく体験は、その後の臨床活動に大きく影響していると日々実感しています。
心理職を目指す上での苦悩・葛藤に寄り添い、自身の生きづらさや傷つきを癒していけるような時間を共にできると嬉しく思います。皆さまからのお申し込みをお待ちしております。
アクセス:
神保町カウンセリングオフィス(株式会社OSBS)
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-22-2 CIRCLES神保町Ⅰ2F
お問い合わせ先:
takasaka.sayano@osbs.co.jp
ご質問・ご不明な点等ございましたら、上記宛先までお気軽にお問い合わせください。
■申込フォーム&QRコード
初回面談をご希望の方はこちらから
所長の福島が「心理職キャリア支援プロジェクト」を監修いたします。
以下に内容を記載いたしますので、ご興味のある方はぜひ直接お問い合わせください。
=====
株式会社OSBS 神保町カウンセリングオフィスです。
この度、心理職を目指す学生を対象としたキャリア支援プロジェクトを立ち上げました。
本プロジェクトの取り組みの第一弾として、教育分析(体験カウンセリング・トレーニングセラピー)を無料で体験できるプロジェクトを開始いたします。
本プロジェクトは、心理職を目指す学生が心理職としてのキャリアをスタートする前段階で、ご自身の適性や心理的課題を見つめ直す機会を提供したいという想いから始まったプロジェクトです。(本プロジェクトは大妻女子大学教授の福島哲夫の監修の下、計画・実施されています)
心理職を目指す上で、自分自身がクライエントとしてカウンセリングを体験する機会はそう多くはありません。しかし、継続して自分自身を見つめる時間を作り、自己理解を深めていく体験は、ご自身の心理士としての適性を見つめる大切な機会になります。また、学んでいる心理療法をクライエントの立場で体験することで、実践スキルを直に学ぶことができ、心理療法の理解をさらに深める体験にも繋がります。
トレーニングセラピーというと、訓練の意味合いが強いように感じるかもしれませんが、本プロジェクトで行うカウンセリングは、セラピストとの対話を通してセルフケアスキルや自己肯定感を高め、これまでの生きづらさや傷つき体験を癒し変容させていくポジティブな取り組みが多く含まれています。
■こんな方におすすめです
・心理学を学ぶ上で、素朴にカウンセリングを体験してみたい
・心理療法がどのように現場で使われているか体験しながら学びたい
・自分はカウンセラーに向いているか、心理職に進むかどうか、キャリア選択に迷いや不安がある
・キャリアに関係なく、日々悩んでいることがあり、自己理解を深めたいと思っている
対象:大妻女子大学 人間関係学科社会・臨床心理学専攻 学部生
大妻女子大学大学院 人間文化研究科臨床心理学専攻 修士課程大学院生
方法:ご希望に合わせて、①、②いずれかの方法で実施
① オンライン(Microsoft Teamsを使ったビデオ通話)
② オフライン(神保町カウンセリングオフィス面談室)
時期:2022年11月~2023年1月末頃まで(予定)
頻度:週に1回頻度で通える方優先
料金・回数・時間:無料にて全11回実施(1回50分)
① インテーク面談(初回面談) 1回
② クライエント中心療法 3回
③ 認知行動療法 3回
④ AEDP(加速化体験力動療法)3回
⑤ クローズ面談(終結面談) 1回
受付時間:
平日(月~金)10時~19時(最終受付:18時)
担当カウンセラー:
株式会社OSBS所属 臨床心理士・公認心理師 髙坂
(2017年大妻女子大学大学院 臨床心理学専攻修士課程修了)
大学院修了後、精神科クリニック・大学の学生相談室において、主に心理カウンセリング(個人療法)、心理検査を担当いたしました。成城カウンセリングオフィスで、統合的セラピストのスーパーヴィジョンを受けながら、一人一人の特性や心理的課題に合わせた心理療法の提供を目指し、実践を積んできました。特に安心できる関係性の中で、過去に扱えなかった感情に焦点を当てた心理療法を得意としています。
現在は株式会社OSBS(特例子会社)にて企業内カウンセラーとして従事し、働く人のメンタルヘルスケアに注力しています。
アクセス:
神保町カウンセリングオフィス(株式会社OSBS)
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-22-2 CIRCLES神保町Ⅰ2F
お問い合わせ先:
takasaka.sayano@osbs.co.jp
ご質問・ご不明な点等ございましたら、上記宛先までお気軽にお問い合わせください。
■申込フォーム&QRコード
初回面談をご希望の方はこちらから